隣のしばふがあおく見えたら読むブログ

隣りのしばふがあおく見えたら読むブログ

3人の娘を育てる母です。シンガポール駐在を経て日本→パリと移動中。対話力をあげ、子どももわたしもわくわく過ごせるよう模索中。

2020-01-01から1年間の記事一覧

大晦日に今年を振り返る

今年もみなさん、お疲れ様でした! Twitterで以下のツイートがピン!と来ました。 今日は、自分が今年1年で出来たことを書き出して、思い切り褒めまくる日にしたいですもちろん、出来なかったことと、その理由を確実に把握するのも大事だけど、そればっかり…

年の瀬、落ち込んだときにやったこと

今年もあとわずか。 なのになんだか気分が落ち込みがち。 そんな時にすること。 ①アクティブモードなとき 掃除 床の一部とか棚とかを時間を決めて磨く。 整理整頓 掃除はあんまり好きじゃなかったりもするので、まずは一つの棚を片付ける。 来年以降やりたい…

ブログタイトル変更

わくわくした日々改め、 「隣りのしばふがあおく見えたら読むブログ」に変更します。 2020年日本で復職し、ワンオペ子育てをした中で、感じたことから、タイトルをつけなおしました。 込めた想い 物事には、良い面とよくない面両方があるはずなのに、 悪…

人に子育てをお願いしてみたら、

ワンオペ中にて、子どものお迎えが間に合わないため、サポートをお願いしていました。 業者じゃなく、市の事業です。 3人の方にサポートをお願いしていますが、そのうち一人の方から、サポート継続を断られてしまいました。 そのとき、子育て支援をお願いす…

パートナーが単身赴任、家に残るとき

自分の生活は変わらないけど、ぽこんと、生活の一部を担ってた人がいなくなるー。 いなくなってもいいように、仕組みは整えた。 「あとはどう変わるんだろう。」という不安と、 「この状況下で、自分が楽しめたら、わたし最強じゃない!?」ってわくわくして…

自分のこと、気持ちを素直に話す大切さ

自分のことを語る機会って最近ありましたか? 「こんなこと言ったらどう思われるんだろう?」と言葉を飲み込むことってよくあるんじゃないかなぁと思います。 私は、異動したての職場は、周りがどんな人か分からず、自分のことや都合を話して、不快な思いを…

感謝というワードが降ってきた

パートナー、同僚に、もやもやしている。 そんなときどうするか、なにを大切にしたらいいか考えてます。 きっかけは、パートナーの単身赴任、するかもしれないという状況。 少し、自分の気持ちが見えてきたので、経緯をまとめてます。 もやもや分解 ①ワンオ…

朝時間で自分メンテナンス

朝活が流行って久しいですが、みなさん、朝の時間は何をされてますか? 朝が、唯一の自分一人時間。 だんなが最近朝方なので起きてきてますが。 しないといけないことで埋め尽くされていた数年前とは、少しやることと、気持ちが変わってきました。 モーニン…

コーチングで助けたい人は?

コーチングなるものを学んでいます。 今、とても注目されている領域かと思います。 今までの知り合いでもコーチングを学んでいる人がいたり、言葉を知っている人がいたりするからです。 私がコーチングを学んだ経緯 自分が、パートナーにイライラしすぎて辛…

ワンオペになるかもしれない、という恐怖の乗り越え方

だんなの赴任が決まったのが6月末。 4ヶ月間、某コロナの影響で伸びに伸びた赴任もやっと動き出しそうです。 それに合わせて、自分の働く時間の見直しを迫られています。今のままだと、幼稚園の送り迎えに間に合わない。 加えて、一人でオペレーションをす…

帰国後1年、子どもの英語力はどうなったか

シンガポールから帰国し、一年経ちました。 長女は地元の小学校に入学し、次女は地元の仏教の幼稚園に通っています。 長女の場合 英語が好きと言っていたので、週一回の英語レッスンに通っています。 帰国後は、英語のテキストをしたり、英語で映画を見るこ…

自分を受け入れないと、自分がぼろぼろになるはなし

シャンパンタワーの法則をきいたことがありますか? 2年前の私は、「理解はできるけど、自分には当てはまらない」と思っていました。 変化したのは、いくつか分岐点がありました。 シャンパンタワーの法則とは 「一番上のグラスを満たさないと、その下のグ…

またまた来ました!おうちで子どもと過ごす2週間。

またまた来ました!おうちで子どもと過ごす2週間。 去年の9月は、ひーひー言いながら、年長年少、0歳児を1ヶ月家でホームスクーリングしてました。 長女が小学生、その下、年中、末っ子1歳になって、うん、ちょっと慣れてきたし、楽になりました。 理由…

【子育て】通信テキストを与えないわけ

子どものころ、某チャレンジを欠かさず出す私。通信教育大好き! ここ数年も、子ども向けの通信教育のパンフレットを何度も取り寄せています。 広告が出てくるたびに「楽しそう」と思い、取り寄せてるんですけど、購入には至ってません。 中身の問題ではなく…

絵本で子どもと対話するはなし

子どもと「話をする」ことを意識しています。 子どもが何が好きかとか、どんな気持ちかとか、大人がたずねていると、 子ども自身が、「自分ってこういうひとなのかもー」って認識していくのかなぁと思ってます。 自己を知ることって、生きていくのにめっちゃ…

こどもたちに幸せを手渡したい

自分がビビッと来た言葉 「子どもたちに〇〇を手渡したい」 〇〇のところ、なんかが入っていたんだけど忘れてしまった。 じゃあ自分なら何を手渡したいか考えると、幸せだった。 幸せってひとそれぞれなので、 その子が好きなことをやれる力を手にする手助け…

ブログを書かずに過ごした期間

シンガポールから帰国後、ブログから遠ざかっていました。 その間に大きなイベントで言うと、子どもの幼稚園を決め、もう一回引っ越しをして、復職して。 こまごま、コーチングを受けたり、教員免許更新したり、講座を受けたり、いろいろしてました。その間…

子どもたちの英語の始め方

子どもには英語を身につけてほしいと思うお父さんお母さんは多いと思います。 今回は… さて、でも何からやる? 迷ったときに試してほしいことは以下です。 ①子どもの好きなことを英語で学べないか 例えば、 ・絵が好きなら、英語の話せる絵画教室を探す。 ・…

子どもに英語を習わせたいのはなぜ?

子どもに英語を習わせたい親は多いと思います。たぶんほぼ全員? 理由を考えてみました。 他にもあったらメッセージいただきたいです。 調査結果 ①将来、絶対必要になるから →旅行に行って楽しめるから →仕事をするときに役立つ、もしくは必要不可欠になるか…

帰国後の子どもの日本語の発達

帰国後、長女、次女は英語で保育されていた環境から、日本語での保育に変わりました。 伸びたのは言葉(日本語)より、体を動かす系のことです。 理由は、シンガポールと日本の幼稚園のやっていることの違いです。 え!どういうこと? 言葉が伸びるんじゃな…

本帰国後の子どもの英語教育について

すごーく久しぶりの更新です。 引越しでバタバタしたのもありますが、 住む場所が変わると、アウトプットしたいことも変化しました。 今、子どもと自分言葉の習得やコミュニケーションについて興味があるので、それについて発信していこうと思います。 今ま…