隣のしばふがあおく見えたら読むブログ

隣りのしばふがあおく見えたら読むブログ

3人の娘を育てる母です。シンガポール駐在を経て日本→パリと移動中。対話力をあげ、子どももわたしもわくわく過ごせるよう模索中。

自己肯定感2.0講座

今日はコーチとしてお知らせをさせていただきます。

 

 

【自己肯定感】という言葉を辞書で引くと

「ありのままの自分を肯定すること」と出てきます。

うーん、わかるようなわからないような。

曖昧な言葉は、人それぞれ自分の定義があります。

講座では、テキストを使用し、コーチと話をしながら一緒に考え、自分の答えを出していきます。

チェックリストで今の自分の自己肯定感を知り、「大切にする人を大切にする」ための自分のあり方をかんがえ、身の回りに溢れた「自己肯定感」という言葉に惑わされない自分を目指します。

 

自己肯定感2.0の講座を受けると

□自分を大切にしようと思える

□自己肯定感という言葉に振り回されなくなる

□今までしたかったことに挑戦しやすくなる

□自己肯定感について理解が深まる

​□人と自分を比較する回数が減る

□自分への信頼する力が高まる

 

こんな人におすすめです

・自己肯定感が低いと感じる人
・いつも自分と人を比べてしまう人
・失敗するのが怖くて挑戦できない人
​・他人にどう思われるか気になるひと
・自分の努力を認められない人
・自分の気持ちをなかなか伝えられない人​

 

講座の感想

自己肯定感についてきちんと定義されてあったので、とても理解しやすかったです。今の自分の現状を否定せずに受け入れ、そこから自分にとって優しい捉え方をして成長していくという考えはとても新鮮でした。

自分に自己肯定感がないと感じたとき振り返ろうと思います。また、余裕があれば甘い捉え方、優しい捉え方を自分の中で整理して子育てにつなげていけたらいいなと思います。

 

次の日程

インスタ、ブログを確認ください。

 

 

申し込み

・インスタアカウントにDM→@kana.waku

・もしくはメール→naturekana0708@gmail.com

・ブログトップのお問合せから

 

※他の日程や、オンラインで受けたい方がいらっしゃれば、ご連絡お待ちしています。​

 

まとめ

【自己肯定感】は、お話し会でも過去2度、テーマに取り上げました。

みなさん、子どもには自己肯定感をつけてほしいと思っているなと感じました。

その一方で、「自分の自己肯定感についてはあまり考えたことがなかった」との感想もいただきました。

自分のあり方を見直していくことで、大切な子どもたちへの関わり方のヒントになっていくと感じています。

 

naturekana.hatenablog.com