隣のしばふがあおく見えたら読むブログ

隣りのしばふがあおく見えたら読むブログ

3人の娘を育てる母です。シンガポール駐在を経て日本→パリと移動中。対話力をあげ、子どももわたしもわくわく過ごせるよう模索中。

その一言をいうことのメリットとデメリット

ちまたで、子育て中に言ってはいけないって言われる言葉があります。

それを聞くたびに批判されているーとか罪悪感をもつのはわたしだけ?

それだけよく言っている言葉。

そのことばのメリット、デメリットを考えてみました。

 

「早くしなさい」

メリット

・自分が急いでいることを伝えている

・相手に対して時間が大切なものだと伝えている

・相手が「急がなければいけない」という意識になる

※相手に受け入れられていることが前提

 

デメリット

・言われているからするという思考になる

・自分のペースを崩されてイラっとする

「今やってるよ」と思う。

・やる気がなくなる可能性がある

・言われて焦ってしまう

※責められている感が伝わっているかも?

 

「宿題やった?」

メリット

・親側から、簡単に進捗が確認できる

 

デメリット

・急かされているような気がする

・言われてないとしなくなる

→毎回言われてやらされている感

親もいらいら。

 

家族編「ゴミ出してきて」

メリット

・ゴミがすぐに処理できる

・自分だけでなく、家族で家事が出来ている気になる

 

デメリット

・やらされている感を感じる可能性がある

・相手の反応によっては、自分もすごく嫌な気分になることがある

 

心がつながっている前提条件が必要?

相手と目的が同じならば、

同じ言葉ですんなりいくケースもあるんだけど、

目的が不明確だったり、信頼関係がなかったりすと同じ言葉でも、受け入れられなかったりする。

 

だから、そこで目的を明確にする一言二言が必要になってくる。

これが言えると、信頼関係を築いていく一歩になる。怖いけどね、否定されたらちょっと落ち込むかもしれない。

でも自分が否定されたわけじゃない。相手はその言葉に反応しただけ。

自分はそんな一言二言で表せる人間ではない。

 

 

まとめ

簡単なことばを使うと、相手のとの関係に悪影響を及ぼす可能性がある。

だから、口からついて出るような

そういうことばをなるだけ使わないか、もしくは、気をつけて使う。

 

と、思ってても、口をついて出るんだよねー泣

日々精進。