隣のしばふがあおく見えたら読むブログ

隣りのしばふがあおく見えたら読むブログ

3人の娘を育てる母です。シンガポール駐在を経て日本→パリと移動中。対話力をあげ、子どももわたしもわくわく過ごせるよう模索中。

幸福度とはなにか

オランダの学校見学に一日だけ、来ています。

f:id:naturekana:20220823235508j:image

その学校の先生から「幸福度」の話が出ました。

 

幸福はどんな状態か?

ここでは、小学校の学習の中での幸福と考えてみる。

100点とった時?できなかったことができるようになったとき?友だちと仲良くはなしているとき?給食を食べているとき?休み時間?

 

すでに多様。

 

幸福には、3つある

ドーパミン幸福、セロトニン幸福とオキシトシン幸福。

幸福について考えていたら、ちょうど上がってきた、投稿がすごく参考になりました。

ヨガ英会話本/著:池元真弓 on Instagram: "【オンライン座学】 トピック: 不安、ストレス、悪口の健康への悪影響①原因 時間: 2022年8月26日(金)20:00-21:30 PM 座学と呼吸瞑想 資料PDFと動画付き 参加費2500円 トピック: 不安、ストレス、悪口の健康への悪影響②対策 時間: 2022年8月27日 (土)20:00-21:30 PM 座学と呼吸瞑想 資料PDFと動画付き 参加費2500円 ヨガ本来の目的は、心をコントロールすることです。そのためにはヨガのポーズだけではなく、怒っている時、悲しい時、自分の身体や脳の中はどうなっているのかを知ることは、心を静めるためにとても重要です。今回のワークショップは①原因編と②対策編の二本立てです。 オンラインクラスについて ご自身の画像はオンでもオフでも自由です。自分の姿はみられたくない...という方はオフでもオッケーです!その日の気分でお願いします😋途中参加、途中退出も大丈夫です🙆‍♀️ クラスで使ったPDFと録画した動画はクラス終了後、皆さまにメールでお送りいたします。 ※オンタイムで参加できない方は、視聴後に質問などあればメールしてください😊 ヨガをこれからしようとしている人や、ずっとヨガに携わっているけどもう一度勉強しなおしたい人、とりあえず病んでるねんという人、どんな人にも受けていただだけます😊プロフィール欄のホームページからご予約下さい。 ※座学は座ったまま受講していただくスタイルです。 ご予約はホームページからお願いします。予約時にメールアドレスが間違っている場合、オンラインのURLをこちらから送れないことがありますので、予約後に返信がなかったときは、直接インスタにメールしてください。クラス直前のご予約の方は、インスタのメールでで予約しました!と一報下さると助かります🙇‍♀️ 機種によってホームページのお支払い機能が表示されない場合があるみたいです。。。😵 その際は直接メールをいただくか、 こちらからアクセスしてください。 https://www.yogamon.online/plans-pricing 銀行振り込みやpaypal、paypay希望の方も直接メールして下さい📩🍀 【対面クラス】 ●ヴィオラトリコロール大阪本町スタジオ 心をコントロールする呼吸瞑想クラス 8/28(日)朝9:00-10:15 @yogaviolatricolor ご予約はヴィオラトリコロールのホームページからお願いします 【ヨガ英会話 本】 Base(ベイス) でヨガ英会話本購入可能です。(ベイスはヨガもんステッカー付き) YouTube『ヨガ もん』 #ヨガ哲学 #呼吸法 #瞑想#知足#マインドフルネス#yoga#ヨガもん#yogamon#ヨガ #ヨガインストラクター#ヨガ英会話#仏教"

ドーパミン的幸福は、なにかを達成した時にだされるもの。

セロトニン的幸福は「心と体の健康」からくる。風が気持ちいいとか、深呼吸したいーとかそういう時。

オキシトシン的幸福は、人とのつながりが感じられた時。

 

上記のインスタのピラミッド図がとてもわかりやすいんだけど、セロトニンオキシトシン的幸福が、土台となる幸福となって、ドーパミン的幸福も感じられる。し、頑張れる状況となる。

 

子どもたちにはどんなアプローチをしていくのか

子どもたちの幸福をあげたいと思ったときに、どんなことが出来るのかというと、

自分がどんな状態か、まず知ることができるようにしてあげるということ。

今、自分は何を欲しているのか。

セロトニン的?オキシトシン的?ドーパミン的?

 

セロトニン的なら、体が疲れていないか、リラックスしているか、心が安心しているか。

 

オキシトシン的なら、友だちや先生との信頼関係があるか。

 

ドーパミン的なら、達成したいことはなにか。

 

その子にあった、声かけや見守りができそうに感じた。

 

そして、何より、親や教師が、自分の幸福を感じているか、今この瞬間どの幸福を欲しているのか。

 

まずは自分だなぁ。

 

オランダの学校で感じた子どもの幸福感

オランダという国は、もちろん完璧でない。完璧な国なんてない。

ただ学校に関していえば、というか日本の学校でもあるんだけど、

「この場所がお気に入りだー」、「落ち着くー」とか、

「この先生は信頼できる」「わたしたちはこの枠で自由にやっていい」こんな幸福感を感じた。

日本の前任校と近い雰囲気というか空気感。

 

子どもたちは、家庭でそれぞれ問題を抱えているんだけど、でも学校という場を楽しんでいる。

 

共通することはたくさんあるんだけど、

先生たちが自立し、初任の人にさえもリスペクトを払い、試行錯誤しているというところかな。

正解探しではなく、子どもとその過程を楽しんでいる、そのスタンス。

 

日々、楽しむのみ!

 

 

お知らせ

9月にマザーズコーチング講座1名募集します。

インスタやメールにご連絡ください。

お話会オンラインも開催します。

9/19 日本時間17:00の予定です。めっちゃ忙しい時間にすいません!

9月中旬には先生のためのトラストコーチング講座のお知らせを予定しています。

 

日々を楽しんでいたら、やっぱりわたしには、子どもたちの教育について話す時間が必要かつわくわくするものだと、気付かされます。

一緒にお話しして、子育て、教育を楽しんでいきましょう✨