隣のしばふがあおく見えたら読むブログ

隣りのしばふがあおく見えたら読むブログ

3人の娘を育てる母です。シンガポール駐在を経て日本→パリと移動中。対話力をあげ、子どももわたしもわくわく過ごせるよう模索中。

2月のお話し会①のふりかえり

f:id:naturekana:20220211180605j:plain


2月は2回開催してみようと企てております。

昨日1回目のお話会終了。

 

またやろうと思えて安堵。

人と話す、しかも人を呼ぶって私には結構なハードル。こんなゆるーい「もてなしのも」ぐらいな感じでいいのか。

話過ぎていなかったか。

楽しんでくれたのか。

反省点はいろいろありますが、それを上回る気づきの連続。

 

参加してくださった方より(要約)

・関心が高いトピックで、他の人のいろんな話がきけておもしろかった

・テーマがあると、事前に考える時間も楽しかった

・キラキラし過ぎてない空間でよかった

・考えて話してのサイクルがおもしろい

・また参加したい

 

うれしー!

 

自分の気づき(抽象度高め)

・わたしのあたりまえはあたりまえではない。

・2時間のお話会では発言しきれないものがみんなあるんだろう。

 

自分の気づき(自分の日々のふりかえり)

・「やめたいことがあったら、行動してみる」

というわけでネイル行こう!(勇気を出して)

と決意いたしました。

 

・自己肯定感と本で見るたびにもやっとするけど、子どもに対して、わたしがしたいことは

☆何かがあった時に、余裕をもって対応できる姿勢。

☆何もない時に、もみくちゃに愛を伝えたり、好きだと言っておくこと。

 

この2つだなぁと気づく。

 

・自己肯定感が自分はあるなと感じている人は、自分がやろうとしていることへの行動が伴っていることが多い。

 

・なんとなく「いいなぁ」と思う時は、目的があんまりはっきりない、なんとなく憧れる。

だからそれが出来ていなくても別にいい。

 

・突き動かされる何かがあった時、人は行動しやすい。その時が来たとき行動できるよう、日々、自分を労ったり、余裕があることをよしとしておく。

 

まとめ

メンバーが違うと話す展開が全然違ってて、話がとっ散らかっていったり、みんなでうーんってなったり。

私はうまく話そうという気合を入れないで臨ませていただいてるので、みなさんもそんな感じで来ていただきたい。。。

自分がいっぱい気づけたのがいいとしよう。

もっとリラックス度をあげたいな。

 

まだ2022年2月17日空きありです。

 

ヨガしてる方の話きいて、またヨガにもチャレンジしてたくなったよ。