隣のしばふがあおく見えたら読むブログ

隣りのしばふがあおく見えたら読むブログ

3人の娘を育てる母です。シンガポール駐在を経て日本→パリと移動中。対話力をあげ、子どももわたしもわくわく過ごせるよう模索中。

こどもの習い事

 

長女に英語の塾をあてがってみました。

本人はアセスメントに行った時からやる気満々。意外。

そこに至るまでの流れと今後の展望を記録しておきます。

 

 

思い腰が上がったわけ

習い事って送って行かないといけないから、すっごく億劫だったんです。できれば家でできるもので、と考えていました。

でも、もうシンガポールも長くないかも!?

日本に順応できるような環境にし始めないとなあと考え始めました。

 

日本の幼稚園、ないし小学校に入るとなると、大なり小なり環境の変化に戸惑うと思います。特に自分が今までしてきたことが、文化の違いで受け入れられないこともある。

座り方が雑だし、お箸はまだぎこちないし、日本語もたまにへんだし、英語はやたら発音いいし。

新しい友だちの中で、うまくいかないことだって簡単に想定できる。

そうなった時に、シンガポールが嫌いになったり、英語が嫌いになったり、自分が嫌いになったりしてほしくない。

「違うんだなー」って感じられるようになってほしい。

そのためには、幼稚園、小学校だけじゃない、

複数の居場所みたいなものがあれば救われるんじゃないかな。

家もひとつだけど、少し日本よりもゆるーい、できれば英語でコミュニケーション取れるところ。

日本でそんな場所を探しつつ(今のところは英会話教室しか思い浮かばない)、そこに入る前段階として、シンガポールでも幼稚園以外の場所に慣れてほしいなという思いに至りました。

 

スイミング、プログラミング、体操教室?とかも考え、コンドに来てもらうことも考えたけど、

幼稚園、家以外の場所に慣れることも考え、英語の塾に通うという選択に至りました。

 

入塾までの流れ

私が問い合わせたのは、I can read とMy English。

日本人で通っている子はたくさんいる印象です。

 

2つともインターネットで問い合わせると、折り返し連絡がきました。

そこでアセスメントの日程を決めました。両方とも「明日来られる?」、「今日はどう?」など、めっちゃ展開早かった。

 

アセスメントは、講師の先生が担当してくれました。

子どもは、大人の認識より意外にできるなというのが感想。

講師の先生もやさしくリードしてくれるので、子どもも楽しかったようです。

その子にとって難しい問題が出ると、そこでクラスのレベルを提案されます。

 

その後、受付の人から空いているクラスの日程時間や料金などの説明がありました。

うちは、日程をみて、My Englishに入塾予定です。

 

違いは、料金が若干違いました。My Englishがすこーし安かった。

あとはほぼ同じ印象です。

アセスメント内容なども。

教科書の作りは見てません。

 

ちなみにびっくりしたのは、21:00~22:30のレッスンも普通にあったこと。いやー、5歳でそこまで起きてられないから!

 

紹介割引があるみたいなので、お知り合いが通っていれば名前を伝えると割引かも。

 

展望

塾でもかるーく友だちができて、「いろんな環境」というものに慣れてくれたらいいなあと思っています。

さらに英語を話すことや読むことに自信をつけてくれたら、なおよし。

 

まとめ

子どもには、(子どもにも)好きなことをして過ごしてほしい。あと、自分のやることに自信をもってほしいと思っています。

これから、自分に合う環境を見つけて、楽しく過ごしてくれることを願うのみです。

 

www.icanread.asia

 

www.myenglish.com.sg